浜松基地 エアパーク夜間開館(2日目)

航空自衛隊浜松広報館(以下エアパーク)で7月30日と31日の2日間行われた夜間開館に行ってきました。
去年は行けなかったので、自分にとって2年ぶりの夜間開館です。



[,w700]
夜間開館だけではもったいないので昼から行って外撮りです。
着いた頃にはちょうどT-4が帰投してきました。


どーでもいいけど、今回は親からレンズを借りてきましたw



[,w700]
ファインダー覗いててパイロット2人とも向こう見てるから「あれ?」と思ったら既に遅し…
フォーメーションテイクオフでしたとさ(泣)
レッドドルフィンに気を取られて最大ズームで撮ってたから全く気付きませんでした。



[,w700]
1機だけ3本タンクだったからマークをよく見たら航空総隊司令部飛行隊(入間)のT-4でした。
流石にフル装備だとT-4でも重量感あるなぁ(^^)



[,w700]
お、スペマ機が降りてきました。
第1航空団第31教育飛行隊(浜松)の無事故111,111時間達成記念塗装機ですね。
第31飛行隊創設以来、23年9ヶ月間無事故って凄いね!
<(`・ω・´)ケイレイ!



[,w700]
離陸するT-4#700。
後席に計器飛行訓練の時に視界を遮る為のカバーが着いてます。
普段小牧と岐阜で撮影しているので、この光景は初めて見たかもしれません。
教育部隊ならではですね。



[,w700]
おっ、何か来たよw
第1術科学校(浜松)所属のF-2AとF-15Jです。
例年通りエアパークのエプロンに駐機されます。



[,w700]
何と言おうとF-2は一番好きな戦闘機ですから(キリッ



[,w700]
さぁ、エプロンに入りました。
F-15はAAM-3とAIM-7を搭載してました。
ちょっと航空祭気分(^^)



[,w700]
はい、F-2VIPER ZEROです!
この世界的にも珍しい洋上迷彩が美しすぎる…(´人`*)〜♡




会場風景の動画です。
上空ではT-4がぐるぐる飛び回っております。



[,w700]
だいぶと日も暮れてきました。
ちょうどいい位置に太陽が来てくれました。



[,w700]
F-2はAAM-3とGCS-1装備型Mk.82、反対側にJDAMを装備していました。
いかにもF-2がマルチロールファイターですよとアピールしている組み合わせですねw



[,w700]
今年はF-2が動作展示を行う為、電源車に繋がれていました。



[,w700]
F-2かっこよすぎ。
結婚してほしいわ。




F-2動作展示の様子。
ちょうどいいタイミングでT-4が乱入してくれましたw



[,w700]
動作展示見てたら急にアナウンスで「会場左手をご覧ください。E-767早期警戒管制機が進入してきました。」なんて言い出すからビックリしたよ。
急いでレンズ換えてギリギリ撮れました。危うく撮り逃すところでした(^∀^;)ゞ
今回は救難展示が無かった代わりに、訓練から帰ってきたE-767が1パスしてくれました。



[,w700]
タッチダウン



[,w700]
うわぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、かっこよすぎる!!!
夕日に照らされた上、この逆光具合がカッコイイ!



[,w700]
去年浜松の航空祭行ってないからE-767を見るの2年ぶりだったり…w



[,w700]
あぁ…
美しい光景だ…



[,w700]
夕暮れの中、T-4が夜間訓練に向け離陸していきます。
飛行機は本当に夕日とよく合うね。



[,w700]
なんかこれもいい感じ…



[,w700]
日没直前…
イーグルのシルエットと空の色が最高にカッコイイ(^ω^)



[,w700]
整備員がコクピットに乗り込んで、ライトを点灯します。



[,w700]
T-4が夜間訓練から帰ってきました。



[,w700]
そういや夜にT-4を撮ったのは初めてかも…



[,w700]
今回はランディングライトを点灯してくれませんでした。



[,w700]
F-15も同じく…

19:30になったのでF-2F-15の展示は終了。



[,w700]
中はライトアップされています。



[,w700]
T-3。
個人的にはT-7の方が好きだなぁ…



[,w700]
芦屋のT-1。



[,w700]
豚鼻とはこうゆうことさ。



[,w700]
零戦52型。
この機体岐阜基地で直したらしいね。



[,w700]
UF-104J無人機。
なんか前回もこんな写真撮って帰ったような…www


で、今回もUF-104J撮って帰宅w


レポ終了!



おまけ


某国道沿いの電気工作所にあるT-1#803。
この#803は元岐阜基地所属の機体です。
ただこの機体、スクラップでバラバラにされていた#802と#803を電気工作所の人が持ってきて溶接したものらしく、機体前部胴体が#803、後部胴体が#802だそうです。
ちなみに#802は元芦屋基地所属機。